

特徴
HUAWEI Enjoy 60は搭載チップセット不明のエントリーのモデルです。ローンチ前にKirin 710Aを搭載するという噂でしたが正しいと思われます。メモリ搭載量不明で128GB/256GBストレージのバリアントがあります。このモデルはHuaweiらしくなくNMカードではなくmicroSDカードにより512GBまでの外部ストレージを追加可能です。メーカーのスペック表ではメモリカードスロットは独立しているようなのでデュアルSIM運用時に外部ストレージを利用できるようです。6.75インチHD+解像度の液晶スクリーンと6000mAhの大容量バッテリーを搭載して筐体は9mmの普通の厚みで199gのやや重めです。最大22.5Wの充電に対応します。背面カメラは4800万画素(4-in-1 1200万画素)メイン,200万画素ポートレートの2眼、セルフィーは800万画素でスクリーン中央丈夫の水滴型ノッチにあります。指紋認証は側面にあります。対応バンドは豊富ではないので中国以外での使用は国/地域を選びそうです。OSは最新の1つ前のバージョンHarmonyOS 3.0です。スペックとしては前モデルのEnjoy 60とほぼ同じで筐体背面デザインが2022年後半の下位モデルと共有になっています。
このモデルの良いところ
- エントリーモデルですが背面はあまり安っぽく見えないデザインになっています
- 6000mAhの大容量バッテリーを搭載して200gを切る重量になっています
- 22.5Wの実用的な高速寄りの充電に対応します
このモデルの残念なところ
- エントリーモデルとはいえ、Wi-Fiが2.4GHzのみの対応は使い勝手が悪いといえます
2023年06月02日 現在、AliExpressで HUAWEI Enjoy 60 の取り扱いまたはプロモーションはありません。

スペック
![]() |
HUAWEI Enjoy 60 MGA-AL40 |
![]() |
HiSilicon Kirin 710A CPUコア: ARMv8-A Cortex-A73 + Cortex-A53 CPUコア数: 4 + 4 CPU周波数: 2.0GHz + 1.7GHz 製造プロセス: 14nm GPU: Mali-G51 MP4 1000MHz |
![]() |
不明 |
![]() |
128GB / 256GB |
![]() |
microSD 512GBまで |
![]() |
6000 mAh |
![]() |
22.5W (10V/2.25A), 18W (9V/2A), 10W (5V/2A) |
![]() |
4800万画素 メイン f/1.8 200万画素 ポートレート/ボケ f/2.4 |
![]() |
800万画素 f/2.0 |
![]() |
6.75インチ IPS TFT |
![]() |
1600 x 720 dot |
![]() |
nanoSIM + nanoSIM |
![]() |
GSM: 850/900/1800MHz |
![]() |
WCDMA: B1/5/8 |
![]() |
FDD-LTE: B1/3/5/8 TDD-LTE: B34/38/39/40/41 |
![]() |
CA非対応 または不明 |
![]() |
非対応 |
![]() |
![]() 802.11b/g/n 2.4GHz |
![]() |
Bluetooth 5.1 |
![]() | モノラルスピーカー |
![]() |
GPS A-GPS Galileo Beidou GLONASS QZSS |
![]() |
非対応 |
![]() |
USB Type-C 3.5mmオーディオ端子 |
![]() |
側面指紋認証 顔認証 |
![]() |
照度センサー (Ambient Light Sensor) 加速度センサー (Accelerometer) 電子コンパス (Electronic Compass) 歩数計 (Pedometer) |
![]() |
HarmonyOS 3 |
![]() |
高さ: 168.3 mm 幅: 77.7 mm 厚さ: 8.98 mm 重量: 199 g |
![]() |
防塵:
防水: |
![]() |
幻夜黑 (ブラック) 晨曦金 (薄めのゴールド) 冰晶蓝 (シアン) |
![]() |
2023年03月 |
このモデルと日本の携帯キャリア4社の3Gバンド対応
docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|
Band 1 Band 6 P Band 19 P |
BC6 BC0 P |
Band 1 Band 8 P |
− |
このモデルと日本の携帯キャリア4社のLTEバンド対応
Band | docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|---|
1 | − | |||
3 | 東名阪のみ |
|||
8 P |
− | − | − | |
11 | − | 不要 | 不要 | − |
18 P |
− | − | auローミング |
|
19 P |
− | − | − | |
21 | 不要 | − | − | − | 26 P |
− | − | − |
28 P |
エリア少 | エリア少 | − | |
42 | 不要 | 不要 | 不要 | − |
このモデルと日本の携帯キャリア4社の5Gバンド対応
Band | docomo | au | SoftBank | Rakuten | n77 | n78 | - | - | n79 | - | - | - | n257 |
---|
Kirin 710A性能目安 (参考: AnTuTu CPU+GPUスコア)
このSoC
2023年Q2
2022年Q2
2021年Q2
2020年Q2
2019年Q2
0
25
50
75
100
- エントリー
- ミドルロー
- ミドルハイ
- ハイエンド
評価点: 4/5, 状態: 新品 売り切れ, 価格: 999,999円, 価格有効期限: 2028-03-23