

モトローラ moto g50 5G対応/4GB/128GB メテオグレイ【正規代理店品】 PAR70000JP/A
参考価格:
販売価格: 25,300 円
(2022年07月17日 の参考価格)
上のAliExpressとBanggoodのリンクにはSnapdragon 480版のmoto g50 5Gが掲載される可能性が高いのでご注意ください。
特徴
moto g50 5Gは既にSnapdragon 480版が欧州等で販売されていますが、新しくDimensity 700を搭載したmoto g50が登場しました。メモリ4GB、IPSのHD+スクリーン、NFC対応、5000mAhの大容量バッテリーなど多くのスペックはSnapdragon 480版と同じですが、背面のマクロカメラが500万画素から200万画素に変更された他、筐体サイズが1まわり大きく重くなっています。この筐体の違いは何が原因なのか不明です。エントリーに近い性能から安価であることが期待され、5Gが欲しいライトユーザー向けと思われます。
スペック
![]() |
Motorola moto g50 (MT6833) |
![]() |
MediaTek Dimensity 700 SoC Model: MT6833V/ZA CPUコア: ARMv8.2-A Cortex-A76 + Cortex-A55 CPUコア数: 2 + 6 CPU周波数: 2.2GHz + 2.0GHz 製造プロセス: 7nm GPU: Mali-G57 MC2 950MHz |
![]() |
4GB |
![]() |
128GB |
![]() |
microSD 1024GBまで |
![]() |
5000 mAh |
![]() |
15W (5V/2A) TurboPower 付属充電器は10Wまで |
![]() |
4800万画素 メイン f/1.7 200万画素 マクロ f/2.4 200万画素 被写界深度 f/2.4 |
![]() |
1300万画素 f/2.0 |
![]() |
6.5インチ IPS TFT 90Hz |
![]() |
1600 x 720 dot |
![]() |
nanoSIM + nanoSIM/microSD (排他) |
![]() |
GSM: 850/900/1800/1900MHz |
![]() |
WCDMA: B1/2/4/5/8/19 |
![]() |
FDD-LTE: B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/66 TDD-LTE: B38/40/41/42/43 |
![]() |
CA非対応 または不明 |
![]() |
n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n66/n77/n78 |
![]() |
![]() 802.11a/b/g/n/ac 2.4GHz, 5GHz |
![]() |
Bluetooth 5.0 |
![]() | モノラルスピーカー |
![]() |
GPS A-GPS |
![]() |
NFC |
![]() |
USB Type-C 3.5mmオーディオ端子 |
![]() |
側面指紋認証 顔認証 |
![]() |
近接センサー (Proximity Sensor) 照度センサー (Ambient Light Sensor) 加速度センサー (Accelerometer) ジャイロスコープ (Gyroscope) 電子コンパス (Electronic Compass) |
![]() |
Android 11 + My UX |
![]() |
高さ: 167 mm 幅: 76.4 mm 厚さ: 9.26 mm 重量: 206 g |
![]() |
防塵:
- 防水: - |
![]() |
Meteorite Grey |
![]() |
2021年08月 |
このモデルと日本の携帯キャリア4社の3Gバンド対応
docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|
Band 1 Band 6 P Band 19 P |
BC6 BC0 P |
Band 1 Band 8 P |
− |
このモデルと日本の携帯キャリア4社のLTEバンド対応
Band | docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|---|
1 | − | |||
3 | 東名阪のみ |
|||
8 P |
− | − | − | |
11 | − | 不要 | 不要 | − |
18 P |
− | − | auローミング |
|
19 P |
− | − | − | |
21 | 不要 | − | − | − |
26 P |
− | − | − | |
28 P |
エリア少 | エリア少 | − | |
42 | 不要 | 不要 | 不要 | − |
このモデルと日本の携帯キャリア4社の5Gバンド対応
Band | docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|---|
n77 | ||||
n78 | - | - | ||
n79 | - | - | - | |
n257 |
Dimensity 700性能目安 (参考: AnTuTu CPU+GPUスコア)
このSoC
2022年Q2
2021年Q2
2020年Q2
2019年Q2
0
20
40
60
80
- エントリー
- ミドルロー
- ミドルハイ
- ハイエンド
評価点: 4/5, 状態: 新品 売り切れ, 価格: 999,999円, 価格有効期限: 2026-08-25
microSD 1024GBまで、との記載だが、製造メーカーMotoでは512GBまでとあるが、誤記の可能性もあり、1TBのSDが(1GB当たり)安価ならテストするが、512GB*2枚の方が安価で確認しない。https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g50-5g/p
なお、BlueToothは5.0のはずだが、某アプリが4.2と表示および、最初はBTが全く稼働せず、ReBoot無し?で、急に稼働したが、バージン4.2表示とか、BlueToothアプリの中で、このg50 5g がAndoroid OS 11の理由かハード障害で、稼働したり非稼働のBTアプリがある。メーカに今日初期故障で返送した。キャリア別バンド対応の記載がこのBlogの良い記事と高い評価をします。
ありがとうございます。
ローンチ/製品ページ掲載の早かったオーストラリアの公式ページを参照してスペック表を埋めています。オーストラリアのページではmicroSDカードの対応が1TBになっています。日本の公式ページでは512GBになっていますね。
提供国/地域でハードウエアが微妙に変更されること、メーカーの記載間違い、どちらもよくあることなので確認できません。