
2023年03月24日 現在、AliExpressで Ulefone Armor 3WT の取り扱いまたはプロモーションはありません。


Ulefone Armor 3WT(2019)頑丈な携帯電話のロックが解除されました、IP68トランシーバー防水スマートフォン、10300mAh、5.7インチ、6GB + 64GB、Android 9.0 4GデュアルSIM、コンパスNFC GPS OTG耐衝撃性、防塵 (オレンジ色 橙)
販売価格: 35,728 円
(2021年01月30日 6:00時点の参考価格)
特徴
インターコム(トランシーバー)とスマートフォンが一体になったモデルです。水深1.5m30分の耐水没はもちろん高圧洗浄にも耐える防水性能を有したアウトドア仕様です。トランシーバーの使用に耐える超大容量バッテリーを搭載しています。
スペック
![]() |
Ulefone Armor 3WT |
![]() |
MediaTek Helio P70 SoC Model: MT6771V/CT CPUコア: ARMv8-A Cortex-A73 + Cortex-A53 CPUコア数: 4 + 4 CPU周波数: 2.1GHz + 2.0GHz 製造プロセス: 12nm GPU: Mali-G72 MP3 900MHz |
![]() |
6GB 6GB/64GB |
![]() |
64GB |
![]() |
microSD 256GBまで |
![]() |
10300 mAh |
![]() |
18W (9V/2A) |
![]() |
2100万画素 |
![]() |
800万画素 |
![]() |
5.7インチ IPS TFT |
![]() |
2160 x 1080 dot |
![]() |
nanoSIM + nanoSIM/microSD (排他) |
![]() |
GSM: 850/900/1800/1900MHz CDMA 1X: BC0/BC1 |
![]() |
WCDMA: B1/2/4/5/6/8/19 TD-SCDMA: B34/39 CDMA2000 1x EV-DO: BC0/BC1 |
![]() |
FDD-LTE: B1/2/3/4/5/6/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28 TDD-LTE: B34/38/39/40/41 |
![]() |
CA非対応 または不明 |
![]() |
非対応 |
![]() |
![]() 802.11a/b/g/n/ac 2.4GHz, 5GHz |
![]() |
Bluetooth 4.1 |
![]() |
GPS A-GPS Beidou GLONASS |
![]() |
NFC |
![]() |
USB Type-C |
![]() |
側面指紋認証 顔認証 |
![]() |
近接センサー (Proximity Sensor) 照度センサー (Ambient Light Sensor) 加速度センサー (Accelerometer) ジャイロスコープ (Gyroscope) 電子コンパス (Electronic Compass) 血圧センサー (Baroceptor) 電位センサー (Coulombmeter) |
![]() |
Android 9.0 |
![]() |
高さ: 164.8 mm 幅: 79.2 mm 厚さ: 18.15 mm 重量: 373.7 g |
![]() |
防塵:
IP6X (粉塵保護 耐塵 防水: IPX8 (水没保護 水深1m以上) IP69K (高圧洗浄保護) |
![]() |
Black Orange |
![]() |
2019年09月 |
このモデルと日本の携帯キャリア4社の3Gバンド対応
docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|
Band 1 Band 6 P Band 19 P |
BC6 BC0 P |
Band 1 Band 8 P |
− |
このモデルと日本の携帯キャリア4社のLTEバンド対応
Band | docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|---|
1 | − | |||
3 | 東名阪のみ |
|||
8 P |
− | − | − | |
11 | − | 不要 | 不要 | − |
18 P |
− | − | auローミング |
|
19 P |
− | − | − | |
21 | 不要 | − | − | − |
26 P |
− | − | − | |
28 P |
エリア少 | エリア少 | − | |
42 | 不要 | 不要 | 不要 | − |
このモデルと日本の携帯キャリア4社の5Gバンド対応
Band | docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|---|
n77 | ||||
n78 | - | - | ||
n79 | - | - | - | |
n257 |
Helio P70性能目安 (参考: AnTuTu CPU+GPUスコア)
このSoC
2022年Q2
2021年Q2
2020年Q2
2019年Q2
0
20
40
60
80
- エントリー
- ミドルロー
- ミドルハイ
- ハイエンド
Ulefone Armor 3WT の性能目安 (参考: AnTuTu総合スコア)
この機種
2022年Q2
2021年Q2
2020年Q2
2019年Q2
2018年Q2
2017年Q2
0
30
60
90
120
- エントリー
- ミドルロー
- ミドルハイ
- ハイエンド
評価点: 4/5, 状態: 新品 売り切れ, 価格: 999,999円, 価格有効期限: 2024-09-24
判れば教えて下さい
sim1 ドコモ sim2 ocn mobile ONE
sim1 3G sim2 4G
sim1 apn spmode.ne.jp chap
sim2 apn lte-d.ocn.ne.jp chap/ pap
Wi-Fi 802.11a (5GHz)も接続できません。
工場出荷状態に戻しても直らず
それ以外は特に問題なく使えてます
設定に問題があるのか 端末に問題あるのか知りたいです。
正直、お役に立てる回答はできません。
「モバイルデータ」のスイッチがオフになっていないかを確認して下さい。
問題を切り分けるために、SIMカードをそれぞれ1枚だけ装着した状態で試すというのが良いかもしれません。
APNの設定ですが、spmodeはユーザー認証の情報が無いのでAPNの設定で「認証タイプ」を一度「無し」で試してみては如何でしょうか。(ドコモや多くの情報ではこれはCHAPを選択することになっています。)
OCNは逆にユーザー認証の情報が必要です。「ユーザー名」に「mobileid@ocn」、「パスワード」に「mobile」を入力して「認証タイプ」は「CHAP」にして下さい。
5GHzのWi-Fiに接続できないというのは接続しようとするAPのSSIDが見えないということでしょうか。AP側で「ステルスモード」なるものでSSIDを通知しないようにしていると表示されません。また、AP側でMACアドレスによる制限(アクセス制限)をしているとSSIDは表示されてパスワードを入力したとしてもIPアドレスを取得の段階でエラーになります。
何をしても5GHz側はAPのSSIDさえ表示されないということであれば初期不良の可能性もあります。