日付 | 内容 |
---|---|
6月19日 土曜日 | |
6月18日 金曜日 |
OnePlus、OnePlus Nord CE 5G向けにOxygenOS 11の正式安定版の更新を提供開始
OnePlus Nord CE 5G向けにOxygenOS 11正式安定版の更新の提供が始まったようです。
Xiaomi、グローバル Redmi 9向けにMIUI 12安定版ベータの提供を開始
グローバルSKUのRedmi 9向けにAndroid 11ベースのMIUI V12.0.1.0.RJCMIXM安定版ベータの提供が始まりました。 ベータ版のため全てのユーザーに提供されるものではありません。
Xiaomi、インド Redmi Note 9 Pro (Redmi Note 9S)向けにMIUI 12安定版の提供を開始
インドSKUのRedmi Note 9 Pro (Redmi Note 9S)向けにAndroid 11ベースのMIUI V12.0.5.0.RJWINXM安定版の提供が始まりました。
デバイスの電源を切る前に位置情報をXiaomi Cloudに自動的に報告する機能と2021年5月度のAndroidセキュリティパッチが含まれます。
Xiaomi、欧州-HG Mi 11向けにMIUI 12安定版の提供を開始
欧州-HG SKUのMi 11向けにAndroid 11ベースのMIUI V12.0.4.0.RKBEUHG安定版の提供が始まりました。
2021年5月度のAndroidセキュリティパッチが含まれます。
OnePlus、OnePlus 8T向けにOxygenOS 11オープンベータ6版の提供を開始
OnePlus 8T向けにOxygenOS 11 オープンベータ6の提供が始まりました。バッテリー消費の軽減、Wi-Fiネットワークの接続に失敗する不具合の修正、2021年6月度のAndroidセキュリティパッチを含みます。大きな不具合だったWi-Fi問題が解決されたということなので、そろそろオープンベータが使い物になる段階にきたかもしれません。
OnePlus、OnePlus 8/OnePlus 8 Pro向けにOxygenOS 11オープンベータ11版の提供を開始
OnePlus 8/OnePlus 8 Pro向けにOxygenOS 11 オープンベータ11の提供が始まりました。バッテリー消費の軽減、Wi-Fiネットワークの接続に失敗する不具合の修正、2021年6月度のAndroidセキュリティパッチを含みます。大きな不具合だったWi-Fi問題が解決されたということなので、そろそろオープンベータが使い物になる段階にきたかもしれません。
|
6月17日 木曜日 |
Xiaomi、インドでRedmi Note 10シリーズを3ヶ月で200万台以上を販売
インド向けのRedmi Note 10シリーズは4機種ですが、3月の販売開始以来200万台を販売したとのことです。インドではRedmiとPOCO (つまりXiaomi)は人気のブランドなので短期間でこの台数が売れても不思議ではありません。
Xiaomi、グローバル Mi 9 / Mi 9T Pro向けにMIUI 12.5安定版ベータの提供を開始
グローバルSKUのMi 9 / Mi 9T Pro向けに最新MIUI 12.5安定版ベータの提供が始まりました。
Xiaomi、グローバル Mi 9T Pro向けにMIUI 12安定版の提供を開始
グローバルSKUのMi 9T Pro向けにAndroid 10ベースのMIUI V12.0.6.0.QFKMIXM安定版の提供が始まりました。(Android 11ではありません)
2021年5月度のAndroidセキュリティパッチが含まれます。
Xiaomi、ロシア Mi 9SE向けにMIUI 12.5安定版の更新提供を開始
ロシアSKUのMi 9SE向けに最新MIUI V12.5.1.0.RFBRUXM安定版の提供が始まりました。
6月5日から提供されていた安定版ベータが正式安定版に昇格したもので、ロシアのMi 9SE向けではこれがMIUI 12.5の最初の安定版リリースと思われます。
Xiaomi、グローバル/インドネシア Mi 11 Ultra向けにMIUI 12.5安定版ベータの提供を開始
グローバル/インドネシアSKUのMi 11 Ultra向けに最新MIUI 12.5安定版ベータの提供が始まりました。
OnePlusがOPPOと統合
OnePlusはOPPOから生まれたプレミア帯の電話を展開する独自色の高いブランドでした。今年の1月には開発研究部門をOPPOと統合し、OPPOとの一体化の流れが明らかになりました。このたび、開発部門だけでなくOPPOとの完全な統合が発表されました。OnePlusは2020年からグダグダ感・迷走感が鮮明になっていたのでOPPOとの統合(出戻り)は歓迎すべきかもしれません。なお、OnePlusはブランドとしては残るようです。
OPPO、ロシア/カザフスタン/オーストラリア/ドイツ Reno2 Z向けにColorOS 11安定版を提供開始(予定)
ロシア/カザフスタン/オーストラリア/ドイツ リージョンのReno2 Z向けにAndroid 11ベースのColorOS 11安定版の提供が始まります。これは事前にOPPOが事前に公表していたスケジュールによるもので、実際に予定通りに提供が始まるかは不明で数日前後することがあります。
OPPO、インド/インドネシア A53向けにColorOS 11安定版を提供開始(予定)
インド/インドネシア リージョンのA53向けにAndroid 11ベースのColorOS 11安定版の提供が始まります。これは事前にOPPOが事前に公表していたスケジュールによるもので、実際に予定通りに提供が始まるかは不明で数日前後することがあります。
|
6月16日 水曜日 |
realme、中国の端午節イベントで100万台のスマートフォンを販売
relameでは中国の端午節(618)イベントを6月1日0時から開始しました。通常より安価な販売ということで6月16日午前9時までに100万台を売り上げたとのことです。
Xiaomi、インドネシア Redmi Note 10 Pro向けにMIUI 12.5安定版ベータの提供を開始
インドネシアSKUのRedmi Note 10 Pro向けに最新MIUI V12.5.2.0.RKFIDXM安定版ベータの提供が始まりました。
ベータ版のため全てのユーザーに提供されるものではありません。
Xiaomi、欧州 Redmi Note 9S向けにMIUI 12安定版の提供を開始
欧州SKUのRedmi Note 9S向けにAndroid 11ベースのMIUI V12.0.2.0.RJWEUXM安定版の提供が始まりました。 これを書いている時点でリリースアナウンスが出ていないため内容は不明ですが、2021年5月度のAndroidセキュリティパッチが含まれます。欧州のRedmi Note 9S向けではこれがAndroid 11のMIUI 12の最初の安定版リリースと思われます。
Xiaomi、欧州-OR Mi 9 / Mi 9 SE向けにMIUI 12安定版ベータの提供を開始
欧州-OR SKUのMi 9 / Mi 9 SE向けにMIUI 12安定版ベータの提供が始まりました。
OPPO、インド A54向けにColorOS 11ベータ版を提供開始(予定)
インドリージョンのA54向けにAndroid 11ベースのColorOS 11ベータ版の提供が始まります。これは事前にOPPOが事前に公表していたスケジュールによるもので、実際に予定通りに提供が始まるかは不明で数日前後することがあります。
|
6月15日 火曜日 |
Xiaomi、グローバル Redmi 9A / Redmi 9C向けにMIUI 12安定版の提供を開始
グローバルSKUのRedmi 9A / Redmi 9C向けにAndroid 10ベースのMIUI 12安定版の提供が始まりました。
Xiaomi、グローバル/欧州 Mi 11X向けにMIUI 12.5安定版の更新提供を開始
グローバル/欧州SKUのMi 11X向けに最新MIUI V12.5安定版の提供が始まりました。
Xiaomi、中国 Mi 11 Lite 5G向けにMIUI 12.5安定版の更新提供を開始
中国SKUのMi 11 Lite 5G向けに最新MIUI V12.5.2.0.RKICNXM安定版の提供が始まりました。 システムの最適化と安定性の向上(詳細不明)が含まれます。
Xiaomi、MIUI週刊バグレポートVol.44
3連休の影響で今回は遅く出たようです。
|
6月14日 月曜日 | |
6月13日 日曜日 |
Xiaomi、中国 Mi 11向けにMIUI 12.5安定版ベータの提供を開始
中国SKUのMi 11向けに最新MIUI V12.5.8.0.RKBCNXM安定版ベータの提供が始まりました。 ベータ版のため全てのユーザーに提供されるものではありません。
|
ぱくたそ
model by 大川竜弥
model by 大川竜弥