
2023年11月29日 現在、AliExpressで Xiaomi Mi Router 4A の取り扱いまたはプロモーションはありません。

2023年11月29日 現在、Banggoodで Xiaomi Mi 4A Wireless Router Gigabit Edition の取り扱いはありません。

Xiaomi Router 4Aには2種類あります。有線LANのスイッチングハブとしての速度が100MHzに制限された無印版と、有線LANのスイッチングハブとしての速度が1GHzのギガビット版です。(他にも多くの違いがあります)
似た形状の製品でXiaomi Router 4Cという2.4GHz帯専用の廉価モデルが別途あります。
- 1つのSSID名で2.4GHz/5GHzデュアルバンドWi-Fiを利用可能
- 高ゲイン4アンテナ
- 2.4GHz周波数帯域は広いカバレッジで壁を貫通して良好な通信が可能
- 5GHz周波数帯域は802.11acテクノロジーを使用し、干渉が少なく、高速な通信が可能
- 最大1167Mbpsの高速通信が可能(論理値)
- 二重のヒートシンクで、より安定したシステム
- 統合された信号増幅器で良好なWi-Fi信号
- IPv6をサポート
- 弱い信号を改善するインテリジェントなエラー修正アルゴリズム
- 子供のオンライン時間とコンテンツを簡単に管理
- インテリジェントな速度制限機能と組み合わせて、各アクセスデバイスのインターネットアクセス速度を制限し、個々のデバイスによるネットワークの輻輳を回避可能
- Xiaomi Wi-Fiアプリによる、機能豊富なリモートコントロール
注意点 (無印/ギガビット版共通)
- PPPoE, DS-Lite, MAP-Eのような日本の家庭用ブロードバンド回線でインターネット接続に使用される通信方式に対応していないので、所謂ブロードバンドルーターとしては使用できません。家庭内のLAN用無線AP/リピータとして使用できます。
- 技術基準適合証明等は無いため日本国内で使用すると電波法違反になります。

- 有線LANのスイッチハブとしての速度: 100Mbps
- メモリ: 64MB
- SoC: シングルコア 580MHz MT7628DA
- 外寸: 188x101x175mm (ギガビット版より小さい)
- 販売開始: 2019年3月
- メーカー製品紹介: https://www.mi.com/miwifi4a

- 有線LANのスイッチハブとしての速度: 1Gbps
- メモリ: 128MB (無印版の2倍)
- SoC: デュアルコア 880MHz MT7621A (無印版より強化)
- 外寸: 201x122x174mm (無印版より大きい、デザインは無印版を踏襲)
- 販売開始: 2019年9月
- メーカー製品紹介: https://www.mi.com/miwifi4ac
図中の中段がギガビット版、下段が無印版。
WAN側は共にギガビットで接続されるが、無印版は製品のスイッチングハブから下流が100Mbpsに制限されている。
ご注意: 商品名に「Gigabit Edition」と書かれていてもRAM64MBは無印版です。ギガビット版はRAM128MBです。(ROMは共に16MB) 無印版も有線WAN側がGbEなので販売業者が勘違いしている場合があります。